平成29年度 第21回新潟県相撲選手権大会
9月18日(日) 弥彦神社相撲場
小学4年生の部 棚村拓海 決勝トーナメント初戦敗退
小学6年生の部 西原和寿 決勝トーナメント2回戦敗退(ベスト16)
伊丹龍丸 準優勝
女子3・4年生の部 橋本ひかる 3位
橋本茶々 4位
中学1年生の部 石田智仁 4位(0勝3敗)
中学2年生の部 小泉元太 4位(3位決定戦敗退)
団体戦 見附相撲教室【和】チーム 決勝トーナメント戦 1回戦敗退
【先鋒小学生:西原和寿 中堅中学生以下:小泉元太 大将社会人:三本慎二】
見附相撲教室【龍】チーム 決勝トーナメント戦 1回戦敗退
【先鋒小学生:伊丹龍丸 中堅中学生以下:石田智仁 大将社会人:伊丹和弘】
第38回北信越中学校総合競技大会 相撲
8月2日(水) 木曽町民相撲場
◆団体戦◆ 見附中学校 【田邊陽輝・小林建次・関田貫太郎】 5位《ベスト8》
予選Dリーグ3勝1敗 2位通過 決勝トーナメント戦 1回戦敗退
◆個人戦◆ ○軽量級 (65Kg未満)
小泉元太 2回戦敗退
田邊陽輝 2回戦敗退
関田貫太郎 1回戦敗退
○中量級 (85Kg未満)
小林建次 5位《ベスト8》
第49回見附まつり協賛こども相撲大会
7月23日(日) 見附市市民相撲場
【未就学児】
年少の部 1位 岩坂橙里 2位 梨本統羽 3位 瀧澤琥太郎 3位 小林謙眞
年中の部 1位 鈴木詩歩梨 2位 伊佐拓也 3位 高野海斗 3位 武石惠太
年長の部 1位 田中洵亜 2位 桑原渉 3位 吉野泉 3位 桜井美雨
【小学生】
1年男子 1位 米倉諒 2位 栗林蒼空 3位 松川京介 3位 遠藤れおん
1年女子 1位 安藤真里奈
2年男子 1位 和田晃己 2位 山崎諒志 3位 牛腸晃祥 3位 小川楓真
2年女子 1位 髙橋伊月 2位 鈴木柑南 3位 大久保心湖
3年男子 1位 石黒雅人 2位 石沢幸太郎 3位 島康稀 3位 栗林昂汰
3年女子 1位 西原志歩 2位 橋本茶々 3位 佐藤愛海
4年男子 1位 佐藤響 2位 棚村拓海 3位 石田絆
4年女子 1位 田中萌亜 2位 牛腸真由香 3位 橋本ひかる
5年男子 1位 中島星七
6年男子 1位 伊丹龍丸 2位 西原和寿
第48回新潟県中学校総合体育大会 第47回新潟県中学校相撲競技大会
7月22日(土) 見附市市民相撲場
団体戦 見附中学校 【関田貫太郎・小林建次】 準優勝 (北信越大会進出)
個人戦 軽量級 (65Kg未満) 小泉元太 3位 (北信越大会進出)
平成29年度新潟県相撲大会 見附相撲教室結果報告
6月25日(日) 六日町小学校相撲場
◆第21回新潟県小・中学生相撲大会◆
兼 JOCジュニアオリンピックカップ 全日本小学生優勝大会第20回北信越大会新潟県予選会
小学6年生の部決勝トーナメント戦 伊丹龍丸 3回戦敗退(ベスト8)
西原和寿 2回戦敗退
兼 第28回全国都道府県中学生相撲選手権大会新潟県予選会
無差別級決勝トーナメント戦 小泉元太 予選リーグ戦敗退
石田智仁 予選リーグ戦敗退
75Kg未満級決勝トーナメント線 小泉元太 1回戦敗退
石田智仁 1回戦敗退
◆第72回国民体育大会(えひめ国体)相撲競技新潟県予選会◆
成年の部 青年 三本慎二 優勝
成年の部 総合決勝トーナメント戦 三本慎二 1回戦敗退
わんぱく相撲県大会 見附JCチーム結果報告 (敬称略)
6月18日(日)見附市市民相撲場
■ 第33回わんぱく相撲全国大会予選新潟ブロック大会
団体選 8位 (先鋒 湖屋風馬 ・ 中堅 佐藤美晄 ・ 大将 伊丹龍丸)
■ 第26回JCわんぱく相撲新潟県大会見附場所 (個人戦出場選手)
4年生 個人戦 湖屋風馬 佐藤響 棚村拓海
5年生 個人戦 佐藤美晄 高橋優太
6年生 個人戦 伊丹龍丸 西原和寿 萩原粋
第24回わんぱく相撲見附場所 上位入賞者 (敬称略)
5月14日(日)見附市民相撲場
【小学校1年生 男子の部】 優勝 米倉諒 準優勝 小畑そうま 3位 今泉遼祐
【小学校2年生 男子の部】 優勝 竹中優哉 準優勝 名古屋侑翔 3位 酒井暖春
【小学校3年生 男子の部】 優勝 河井洸太郎 準優勝 氣田寛大 3位 國島大獅
【小学校4年生 男子の部】 優勝 湖屋風馬 準優勝 佐藤響 3位 棚村拓海
【小学校5年生 男子の部】 優勝 佐藤美晄 準優勝 宇佐美遼太 3位 高橋優太
【小学校6年生 男子の部】 優勝 伊丹龍丸 準優勝 西原和寿 3位 萩原粋
【小学校1、2年生 女子の部】 優勝 佐藤知河 準優勝 横山詩乃 3位 中山ひかる
【小学校3、4年生 女子の部】 優勝 横山佳矢 準優勝 西原志歩 3位 佐藤涼音
平成28年度 第20回新潟県相撲選手権大会
9月18日(日) 弥彦神社相撲場
小学5年生の部 西原和寿 予選リーグ戦敗退 1勝3敗
伊丹龍丸 予選リーグ2位通過 3勝1敗 決勝トーナメント 5位入賞
小学6年生の部 石田智仁 予選リーグ敗退 0勝3敗
中学1年生の部 小泉元太 予選リーグ敗退 0勝2敗
高校・一般の部 重量級 三本慎二 予選リーグ敗退 0勝3敗
団体戦(地域対抗年代別3人制) トーナメント戦 1回戦敗退 0勝3敗
【先鋒小学生:伊丹龍丸 中堅中学生以下:小泉元太 大将社会人:三本慎二】
第47回新潟県中学校総合体育大会 第46回新潟県中学校相撲競技大会
7月25日(月) 弥彦神社相撲場
個人戦 軽量級 (65Kg未満) 小泉元太 7位
第48回見附まつり協賛こども相撲大会
7月24日(日) 見附市民相撲場
【未就学児】
年少の部 1位 鈴木詩歩梨 2位 武石惠太 3位 大久保仁湖 3位 西田悠真
年中の部 1位 田中洵亜 2位 棚村優海 3位 桑原渉 3位 桜井美雨
年長の部 1位 米倉諒 2位 古澤青空 3位 小林時逢 3位 大﨑準生
【小学生】
1年男子 1位 山崎諒志 2位 牛腸晃祥 3位 西田海晟 3位 名古屋侑翔
1年女子 1位 中山ひかる 2位 鈴木柑南
3位 佐藤加里菜 3位 大久保心湖 3位 横山詩乃
2年男子 1位 島康稀 2位 石黒雅人 3位 野川玲音 3位 桑原充輝
2年女子 1位 西原志歩 2位 佐藤愛海
3年男子 1位 湖屋風馬 2位 橋本太陽 3位 佐藤響 3位 棚村拓海
3年女子 1位 田中萌亜 2位 小林颯華
3位 横山佳矢 3位 宮島優桜 3位 牛腸真由香
4年男子 1位 佐藤美晄
5年男子 1位 伊丹龍丸 2位 西原和寿
6年男子 1位 石田智仁
第35回中越学童親善相撲大会 見附相撲教室結果報告
7月10日(日) 六日町小学校相撲場
【小学生5年生個人戦】
西原和寿 予選リーグ1勝3敗 予選敗退
伊丹龍丸 予選リーグ2勝2敗 予選敗退
【中学生個人戦】
小泉元太 予選リーグ0勝2敗 予選敗退
大会開催に合わせ十一柱合同追悼式が執り行われ、見附市相撲協会前会長故山口登氏、見附市相撲協会元理事長故久保田二郎氏の二氏も祀られ追悼供養することができました。
平成28年度新潟県相撲大会 見附相撲教室結果報告
6月26日(日) 六日町小学校相撲場
◆第20回新潟県小・中学生相撲大会◆
兼 JOCジュニアオリンピックカップ 全日本小学生優勝大会第19回北信越大会新潟県予選会
小学5年生の部決勝トーナメント戦 伊丹龍丸 2回戦敗退(5位決定戦1回戦敗退)
兼 第27回全国都道府県中学生相撲選手権大会新潟県予選会
無差別級決勝トーナメント戦 小泉元太 1回戦敗退
75Kg未満級決勝トーナメント線 小泉元太 1回戦敗退
わんぱく相撲県大会 見附チーム結果報告 (敬称略)
6月12日(日)五泉市 さくらアリーナ
残念ながら今年は両国国技館にコマを進められませんでしたが、選手の皆さんはいい相撲を取りました。
■ 第32回わんぱく相撲全国大会予選新潟ブロック大会
団体選 6位 (先鋒 佐藤美晄 ・ 中堅 伊丹龍丸 ・ 大将 石田智仁)
■ 第25回JCわんぱく相撲新潟県大会五泉場所
4年生 個人戦 佐藤美晄 1回戦敗退
5年生 個人戦 伊丹龍丸 3位
西原和寿 2回戦敗退
6年生 個人戦 石田智仁 4位
第23回わんぱく相撲見附場所 上位入賞者 (敬称略)
5月14日(日)見附市民相撲場
【小学校1年生 男子の部】 優勝 竹中優哉 準優勝 石川セナ 3位 名古屋侑翔
【小学校2年生 男子の部】 優勝 氣田寛大 準優勝 高鳥泰志 3位 河井洸太郎
【小学校3年生 男子の部】 優勝 湖屋風馬 準優勝 橋本太陽 3位 佐藤響
【小学校4年生 男子の部】 優勝 佐藤美晄 準優勝 宇佐美遼太 3位 高橋優太
【小学校5、6年生 男子の部】 優勝 伊丹龍丸 準優勝 石田智仁 3位 西原和寿
【小学校1、2年生 女子の部】 優勝 近藤みなみ 準優勝 西原志歩 3位 佐藤可澄
【小学校3年生 女子の部】 優勝 大平ひより 準優勝 野島凪 3位 田中萌亜
【小学校4、5年生 女子の部】 優勝 相沢優莉 準優勝 永島歩奈 3位 栃倉有希乃